トラストに慣れた方にオススメ決定版ギア構成※解説有り

Sponsored Links

説明・考察

足りない部分をギアパワーで補い、あらゆる場面で実用に足る性能まで引き上げることを目的としたギア構成です
それにより使い手に多くの選択肢と求められる性能を提供します
何かに特化するワケではないので特定の強みはありませんがそれを引き換えに対応出来る場面が多くなり、結果戦術の幅が広くなります
相手インク影響軽減を1つも積んでいないので相手インクに触れると引っかかった感があります
その為、インクが飛び交う場所では相手インクを意識した立ち回りが必要となるのでトライストリンガーの立ち回りに慣れた方にオススメ
とは言ってもサブギアパワー1つ積んだところで動き易さは試合全体を通すと対して変わりありませんし距離を詰められたら少量の安全靴ではどうにもならないので近づかれる前に予防線を張りましょう

イカ速1.0
トライストリンガーでは主に逃げで活躍する場面が多くデスを極力抑えたいブキな為最低サブ3つ以上は必須と個人的に考えるギアパワー
対面時に相手の隙を見つけるまで攻撃を回避しながら周りをグルグル回る際に重宝します
近接戦闘が得意とは言えないブキなのでリスクを取れない時はそのまま逃げましょう
しかしながらジャンプ撃ちノンチャを使いこなすと思いの外返り討ちに出来たりします
相手インク内ではジャンプ力が落ちるのでいつもと同じフィーリングでジャンプ撃ち出来ないことに気を付けましょう

メインインク効率0.9
ギア1個単位ではサブ3つ積むと一番効率が良くギアパワーの恩恵を受けれます
ノンチャ20発→22発、半チャ15発→18発、フルチャ10発→13発へ弾数増加
圧をかけ続けたいので最低サブ3つは欲しい

サブ性能1.3
あまり性能が良いとは言えないポイズンミストですが使用すればそれなりに活躍する
インク消費が60%と重く、使用した後のインク残量を気に掛ける必要があるのがやや難点
嫌がらせのサブとしては一級品なので使わないのはそれはそれで勿体ない
遠投ではメインのフルチャの射程にも届くので高台の敵もカバー出来る
コツがいりますがクサヤ温泉の中央の台座を挟んだよく長射程が居座る高台に自エリアの同じポイントから遠投で届きます※遠投の勢いで高台からイカちゃんごと落ちないよう注意
ポイズンの使用用途はクリアリング、索敵、誘導、陽動、敵の退路絶ち、敵長射程ポイントの制圧、味方のフォローなど使い道は多い
逃げに使う手もあるが正直微妙、主にクリアリング、陽動、ポイントの制圧、仲間のサポートの4つがメインの使用方法となる
ポイズンはその場で効果が持続(5秒間)するサブウェポンなので長射程のフルチャとの組み合わせで同時に2か所を制圧することも可能ですし、スペシャルのメガホンと絡ませれば驚異的なキル性能に化けるのも魅力
実はこの使いづらいポイズンミストを使いこなすことがトライストリンガーというブキの性能を活かす重要なポイントだったりする

スペシャル増加1.3
スペシャル必要ptが190ptから170.4ptに減少します
ナワバリで普通に試合をして1デスしたとしても4~6回程度撃てます
メガホンは単発で撃っても強くはないのでただ多く撃てば良いというスペシャルではありません、しっかり目的を持って撃つ必要があります
主に敵との対面時の膠着状態の打開や強ポジから退かす際など使用、開幕時の早い段階で撃つと相手に強ポジを取らせないことも出来ます
また撃った後は自由に動けることから敵一体に的を絞り疑似的な複数人対一の状態を作ることが可能などで確実にキルすることが出来る、陽動目的で放って逃げた先にメインチャージの置き爆弾でキルを狙うことも可能、ただし奇襲など近距離での逃げの際に撃つと効果が発揮しづらく2本のみメガホンを照射してキルされることも、つまり攻めのパターンではこちら主導で攻撃準備の間を作れる為強いが攻められたタイミングではその間を作ることが出来ないので弱い
とはいえある程度敵から距離が離れていた場合はなかなかの防御手段、ウルトラハンコも正面から来た際はメガホンで安全に処理が可能ですし、カニタンクに放てば攻撃を封じることも出来ます、レーザーの貫通性からグレートバリアやキューインキに対しても有効
一定時間持続的に攻撃し続け自身は発動後自由に動けるという性質上他スペシャルにはない高い汎用性があるが照準も3発別々のターゲットに振るのも難易度が高く使い手の熟練度により強さが変わる、慣れてくると3発レーザーが放たれる高さを段差やジャンプで同じラインにして巻き込み事故を起こしやすくする芸当も可能
またインク残量の回復手段の1つなので場合によって必要なときは空気を読まずにぶっ放しましょう
トライストリンガーは塗り性能は悪くないのでギアを積まなくとも2~3回は撃てますが少数積むだけでも効果は数値的に見ても非常に大きい
ギアパワーを積む量としては効果効率的に1.3がベストですがギアパワー0.6~1.3の間だと体感的に数値ほど溜まる速度に大きな差は感じられない、ちょっと溜まるのが速いかなー程度
実際試合で0.6積みと1.3積みで一ヶ月単位で比較してもスペシャルを撃った平均回数に差はほぼありません
しかしながらあと少しで溜まるという場面ではしっかり差は出ます
対を成すギアパワーとしてスペシャル減少量ダウンもありますがデスが少ないブキの為スペ減よりこちらのギアパワーの方が効果的です。一度もデスしないことも多いのでスペ減だと貴重なギア枠が腐る可能性が大きい

インク回復0.6
攻撃の持続性アップの為採用、メインの回転率を上げるだけならメインインク効率を更に積んだ方が効果的ですがサブウェポンのポイズンの回転率を上げる必要もあるのでインク回復のギアパワーを選択
空から満タンまでイカ状態で3.00秒→2.82秒、ヒト状態で10.00秒→8.82秒へ短縮されます
トライストリンガーは他ブキより後方でインク回復する間を作りやすいので多くギアパワーを割くまでではないか
しかし積まないという選択しはなく、最低ラインが0.6

スーパージャンプ短縮0.6
少量積むだけで劇的な効果を発揮するギアパワーの代表
デスを極力減らしたいトライストリンガーにとって必須、サブ1つ積むだけで良いと判断される方も多いですが個人的にはサブ1つと2つでは体感出来るほど違うのでサブ2つの構成を採用しました
差としては無敵状態になるまで0.134秒しかありませんが数字以上に効果を感じる
ナイスダマが飛んでくるのが見えてからスパジャンしても逃げることが可能
かなり重要な点ですがいつも頭の片隅にスパジャンという選択しを意識することでデスを多く回避出来ます
また退避以外でも何かと仲間へとジャンプが多いトライストリンガーにとって相性の良いギアパワー、長射程なメインを持ちながら高機動という魅力のあるブキなので更に持ち味の活かしましょう

  • 投稿日:
  • 更新日:

みんなのコメント

インクリング