ブキ解説
スプラトゥーン3のメインビジュアルを飾っているトライストリンガーは、3つの弾を同時射撃するといった今作を象徴するブキですね!
ローラーのように接地状態と空中で撃ち方が変わり、弾丸はエクスプロッシャーのような軌道を描き、チャージャーのように1確で倒すことができる、色んなブキの要素が詰まった面白いブキですが、その分扱いが難しいです。このブキの難しいところは、オーバーフロッシャーやエクスプロッシャーと同じく相手の先を読む偏差撃ちが求められます。ストリンガーの利点として、射線が出ないという仕様があり、しっかりと狙い確実に仕留めることができます。さらに、チャージが2段階あり、1段階目で味方を支援したり、2段階目で遠距離射撃したりと使い分けることもできます。よって、常に1確を狙うチャージャーと同じような立ち回りをするとどうしても劣る部分があります。後衛の中では比較的機動力が高いので、相手に警戒されないように頻繁に立ち位置を変える立ち回りがオススメです。
チャージ
ストリンガーにはチャージが2段階あり、チャージ量によって性能が大きく変わるため、状況に応じて使い分けれるようにしておきたいです。
- ノーチャージ
·1発30ダメージ
攻撃力が低いため、フルチャージで倒し損ねたときのトドメや、塗るときに使います。 - 1段階チャージ
·1発35ダメージ
·床や壁に着弾すると後に爆発する「冷却爆発」
·冷却爆発の爆風は28ダメージ
1段階チャージの特徴として冷却爆発があります。2発(35ダメージ×2)+冷却爆発(28ダメージ)=98ダメージ(擬似1確)になるため近距離戦闘は1段階チャージがオススメ。
しかし、射程はスプラシューターぐらいありますが、2発当てるにはかなり近距離じゃないと当たらないため注意です。 - 2段階チャージ(フルチャージ)
·1段階チャージと同じく35ダメージ
·3本が一番収束する
·最大飛距離
3本が一番収束するため1確(105ダメージ)が出やすく、射程はスプラチャージャーぐらいあります。
1確(105ダメージ)の出し方
前提として、ヒト状態とイカ/タコ状態では当たり判定が違う仕様があります。ヒト状態は縦長に判定があり、イカ/タコ状態では横長に判定があります。基本的にはジャンプ撃ちをすれば3本が縦になるので1確が出やすいです。相手がイカ/タコ状態で移動しているとき(判定横長)は立ち撃ち(3本が横)でも1確は出ますが、ジャンプ撃ちでも1確は出るので基本的にはジャンプ撃ちをオススメします。
サブ·スペシャル
メインとサブスペの相性はかなり良いと思います。サブのポイズンミストで相手の機動力を奪い1確を取りやすく、さらにスペシャルのメガホンレーザーをそこに撃てば敵を楽に倒すことかできるので、メイン、サブ、スペシャルの全てがうまく噛み合っています。
ギア解説
ギア表記:メイン(1.0),サブ(0.3),Max(5.7)
- ヒト移動速度アップ(1.6)
ヒト状態で構え、移動して撃つ動きをするので多めに付けてます。 - イカ移動速度アップ(1.0)
頻繁に立ち位置を変えるので、スムーズに移動するためです。 - メインインク効率(1.0)
強みであるメインの圧力を上げれます。 - スペシャル増加量アップ(0.6)
スペシャルの撃てる回数を増やすことで、キルや援護の圧力が上がります。 - サブ影響軽減(0.6)
サブ+メインorスペシャルのコンボなどの対策です。 - 相手インク影響軽減(0.3)
サブ軽減と相性が良く、機動力を上げれます。 - スペシャル減少量ダウン(0.3)
スペシャルの回転率を落とさないためです。 - スーパージャンプ時間短縮(0.3)
帰還に役に立つギアで、サブ1個付けるだけでも効果が大きいです。 - ギアの見た目
紅蓮ということで赤っぽくして、白も混ぜてみました。ほんとは調査兵団っぽくしたかったのはナイショ…。