THE・エリア
このギアはダイナモローラーのエリアでの塗りを重視した立ち回りのギアです。
ギア説明(※大きいギアパワー1個を1,0、小さいギアパワー1個を0,1とします。)
- カムバック・・・このギアを積むことで"メインインク効率アップ"、"サブインク効率アップ"、"インク回復速度アップ"、"ヒト移動速度アップ"、"イカダッシュ速度アップ"、"スペシャル増加量アップ"を復活してから20秒の間、ギアパワー1個分得ることが出来ます。ダイナモローラーは、インク管理が難しいので(復活して20秒間ですが)インクが容易になります。また、スペシャルのエナジースタンドとの相性がよく復活してまたすぐスペシャルを溜めるという動きがしやすくなります。あくまで、倒された時の保険用でデスが無意味にはなりません。注意して欲しいのが、カムバックが発動するのは敵に倒された時であり、水没やステージ場外に落ちた時は例外です。
- メインインク効率アップ・・・1,1積むことでダイナモローラーを7回振ることができます。1,1未満だと6回振りになり、塗りが大事なエリアにとって不利になります。(0,4でも代用出来ますが、枠が圧迫されるのでここでは1,1です。)
- スペシャル増加量アップ・・・0,2積んでいますが、スペシャルを溜めるのが気持ち早くなる程度です。"スペシャル増加量アップ"を削って"メインインク効率アップ"に変えることでダイナモを8回振れます。ここは個人の好みです。
- スーパージャンプ時間短縮・・・いわゆるお守りギア。状況が危なくなった時用。0,1だと少し遅いです。
- イカダッシュ速度アップ・・・ダイナモローラーは重量級のブキなので少量でも効果大です。0,2積んでおりますが、0,1に妥協しても全然大丈夫です。その代わり"スペシャル減少量ダウン"などを積みます。
- 相手インク影響軽減・・・ダイナモローラーは重量級ブキで足場を取られると動きづらくなります。ここでこのギア。0,1だけでかなり動きやすくなります。
- サブ影響軽減・・・ダイナモローラーは硬直がとても大きく、スプラッシュボムを投げられるだけでリスポーン行きです。その弱点をこのギアで補います。0,1積むだけでボムでの事故死が減ります。
- ステルスジャンプ・・・ダイナモローラーはジャンプを見られると何もできないのでほぼ必須です。特に、今作は縦長のステージが多くリッターに見られるので恩恵が大きいです。
備考
モノクロな服を合わせました。ただの自己満です。(初投稿なので見にくくても温かい目で見てください)